・粂田俊美 プロフィール
こんにちは♪
三木市在住、大学生の長女長男、中学生の次女の3児の母であり、
整理収納アドバイザー
親子の片づけマスターインストラクター
くめだとしみ です。
もっと詳しく教えて!としみさんって?
さて、突然ですが
皆さん片づけってどうすることか知ってますか?
私は整理収納に出合う以前は
片づけって
どこか空いたスペースに物を収め
目の前をスッキリさせること…だと思ってたんです。
ところがところがそれは大違い!!!なんです。
親子の片づけマスターインストラクターになるまで
結婚して子どもが増え、モノもどんどん増え、
片づけても片付けても何だかスッキリしない日々。
子どもたちも大きくなり、私の気力体力も年齢と共に落ちる前にそろそろ
この増えてきたものたちをどうにかしたいと
整理収納2級認定講座を受講しました。
そして片づけに理論と方法があることの衝撃と、
その理論と方法が
すーーーーっと私の中に落とし込まれ、
実際にお家の片づけを進めると
何と、暮らしは驚くほど快適に…♪♪♪♪
家事効率がぐんと上がり、
片づけが苦ではなくなりました。
むしろ楽しいかも…
そして片づけは習うもの…。
と確信したのです。
是非伝える側になりたい!と
整理収納収納アドバイザーになりました。
子育てママになぜ伝えたい?
ですが、今度は家族の片づけに対する
意識にもやもやするようになり
そんな時、
親・子の片づけインストラクター2級講座に出会いました。
家庭内では片付く仕組み作りだけでは
上手くいかないことを知り、そこには
『片づく仕組み✖️関わり』で
初めて家庭内の片づけが回る、
この関わりを学んだことが
片づけのイライラだけでなく結果的に
子育ての悩み解消にも繋がったのです。
これぞ、
子育てママには必須ではないか…
これ、子どもたちが小さかった時に知りたかった!!!
この内容を一人でも沢山のママさんにお伝えして
家事子育てで大変な日々を笑顔で過ごせる
お手伝いができたらと、
親子の片づけマスターインストラクターになり活動を始めております。
〜くらし日和〜
そしてこの春
〜くらし日和〜として開業致しました。
片づけはお家をきれいにすることだけが目的ではなく
その先にある暮らしを楽しみ家族の笑顔が増えるそんなお家の仕組み作りをお伝えしていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します