産後美人になるメンテナンスヨガ マガジン no.32
皆さん♪こんにちわ〜!
キレイに咲いた桜も、もう見納め。
風が吹くたびに舞い散る桜吹雪を見ながら、「平成最後の桜も終わりかぁ〜」と、さみしさを感じている
ベリーボタン認定講師
産後美人になるための
メンテナンスヨガインストラクター
うにすが ちかです♪
いや…
ただ単に「平成最後」と言うフレーズを使いたかっただけです(笑)
さてさて、新学期が始まって2週間近く経ちました。
始まった頃は、子ども達だけでなく、親にとってもワクワクドキドキの毎日だったと思いますが…今の気持ちはワクワクドキドキから、どう変化してますか?
「なんだか疲れた…」
「しんどい…」
ってなってませんか?
環境の変化の大きい節目の時期には、身体だけでなく心も疲れ気味になるんですよね〜。
そして、緊張が緩んでくると、次第に疲れが溜まってくることもあるんです。
我が家も高1長女と中1次女が、今までとは違った環境になったので、もうドンピシャ!
帰宅してからの機嫌がまぁ〜悪いこと…。
塩対応もよいところ。
激辛対応です…(笑)
そして、なぜだか、私も新しい生活リズムに慣れず…お疲れぎみ…
l||l(´×ω×`)l||l
私も人間ですからね〜
こういう時もあるんですよ♪
お母さん自身のケア、できてますか?
お母さんがこうなっちゃうと、
子ども達の不安やご機嫌を和らげようと思っても、お母さん自身に余裕がないから、イライラしちゃったりして、意外とできないんですよね〜(-ω-;)
だからこそ
お母さん自身の“心の余裕”や“身体のケア”が大事になってくるんです!
心に余裕を作ろうと思っても、どうやって作ったらええねん!?ってなるでしょ?
手っ取り早いのが
身体を動かすこと!
前回のマガジンでも
【心と身体は繋がっている】と書きましたが、身体を動かすことで、心もスッキリしてくるんです!
だから私は、イライラしたり、気持ち的に余裕がないと感じたときは、ストレッチや筋トレを意識してするようにしてます。
そうすると、子ども達の不安やご機嫌も、イライラすることなく、「そうかぁ〜、そうかぁ〜」とすんなり受け入れることができるんです♪
新学期始まって、なんだか疲れたなぁ〜って感じてる方や、育児でお疲れ気味の方は、ぜひ産後美人になるためのメンテナンスヨガに参加して、心の余裕を作りに来てくださいね〜♪
心の余裕だけでなく、産後の身体も整えられるんだから、一石二鳥ですよ!
そして!
4/26(金)のレッスンは、「平成最後」のレッスンとなるため、日頃の感謝を込めて、ささやかなプレゼント付きレッスンです♥️
そのプレゼントとは?!
チャイルドケア講師をお招きして、チャイルドフットケアを無料体験していただけます♪
詳細はこちら★
ヨガで心の余裕を作ったあとは
子どもとゆっくり触れ合いスキンシップしましょう♥️
たくさんの参加お待ちしておりまーす♪
4月のレッスンはこちら☆
5月のレッスンはこちら☆
ご質問&お問い合わせは
TELもしくは下記フォームよりお願いしています。
(TEL 080-8326-2228)
講師:Chika プロフィール