産後美人になるメンテナンスヨガ ウェブマガジンno.29
皆さん♪こんにちわ〜!
気がつけば3月も5日が過ぎました!
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに〜、お花をあげましょ 桃のはな〜♪
な〜んて2歳の三女と呑気に歌ってる…
ベリーボタン認定講師
産後美人になるための
メンテナンスヨガインストラクター
うにすが ちかです♪
さて、突然ですが、
出産前と出産後の身体の変化はどこにありましたか?
お腹まわり?
胸?
おしり?
それとも…脚?
きっと1番多いのが…
「お腹まわり」じゃないかなぁ〜と私は思ってます。
産んだはずなのに
もう1人入ってるのか?!
と勘違いしちゃいそうな
ぽっこりお腹(笑)
いやいや…笑えない…(´×ω×`)
ヤバイ💦と感じて
慌てて腹筋を鍛えなきゃ!と
こんな腹筋運動してませんか?
産後の腹筋運動はやり方を間違えると危険!
結論から言うと
産後の身体でこの腹筋運動は、危険です!
なぜなら…
9ヵ月間の妊娠中に腹筋(腹直筋)は横に伸び広がり、縦の長さも最大で2倍になります。
ということは、妊娠や出産によって腹筋が離れている可能性があるのです。
(これを腹直筋離開と言います)
そんなのびのびの状態から、図のような腹筋運動をガンガンしても、残念ながらお腹は凹みません。
その上、図のような腹筋運動は、やり方を間違えてしまうと首や腰を痛めてしまう原因にも。
オーマイガー…|||||(=ω=。)ガーン
産後のお腹を凹ましたいと思うなら、広がった腹直筋を元の位置に戻しながら使うことが大事。
という事で…
オススメのエクササイズが、プランクとドローイン。
どちらもお腹の表面の筋肉だけでなく、奥にある体幹部分(いわゆるインナーマッスル)にも効果があるのでぽっこりお腹を引き締めてウエストにくびれを作ってくれますよ。
【プランク】
ポーズをとるだけで全身の筋肉に程よく働きかけてくれます。
《基本のプランクのやり方》
・うつ伏せになる。
・手のひらを床側に向け、両ヒジが肩の真下に来るようにして状態を起こす。
・脚をまっすぐに保ちながらつま先を立てる。
・背骨と首が一直線になるように視線は斜め前方に向ける。
・そのまま身体を一枚の板のようにまっすぐにキープ。
・最初はできる範囲内でOK。20秒キープを目標に。
<プランクの注意点>
お尻が突き出たり、腰が反ったりしてしまうと身体に負担がかかる原因になってしまいます。正しいフォームを常に意識してください。
前を向きすぎたり下を向きすぎたりしてしまうと首に負担がかかる原因に。視線は自然にやや斜め前を意識しましょう。
最初のうちは特にきついと感じられるかもしれませんが、呼吸は止めずにゆっくりと意識的に行うようにしてくださいね。
長くなったので
ドローインはまた次回に〜!
産後美人になるためのメンテナンスヨガレッスンでも、プランクのポーズを毎回取り入れてるので、気になった方はぜひレッスンにお越しくださいね〜🎶
3月のレッスンはこちら☆
4月のレッスンはこちら☆
ご質問&お問い合わせは
TELもしくは下記フォームよりお願いしています。
(TEL 080-8326-2228)
講師:Chika プロフィール